はじめに
はじめに
スーパードンキーコング2は横スクロールのアクションゲームです。まずはセーブするファイルを決めて始めます。
続いてプレイ人数の設定です。基本的には「One player」を選びましょう。もし、誰かと一緒にやる場合は「Two player team」を選びましょう。どちらかがディディーコング、どちらかがディクシーコングを操作します。「Two player contest」は長くなるのでほとんどやることはないと思いますが、二人対戦モードで、どちらが早くクリア出来るか勝負するモードです。片方がミスするかクリアすると交代になります。
全体マップ(ワールドマップ)とエリアマップ
まずは全体マップから始まります。上に『かいぞく船 「バッドクルール」』と書いてありますがこれがワールド名になります。最初はここにしか行けませんので入りましょう。
エリアマップに移ったかと思います。上を見るとステージ名が書いてあります。最初のステージは「パイレーツ パニック」です。ここに入るといよいよゲームの始まりです。
ステージをクリアすると次のステージが解放されていきます。それを繰り返して行くといずれそのワールドのボスが現れます。ボスを倒すと、全体マップに戻り、次のワールドが解放されます。そして最後のワールドのボスを倒すとエンディングとなります。
ステージ攻略の流れ
基本的には左からスタートして一番右のゴールターゲットを目指します。途中には敵や仕掛けがいっぱいあるので、それを乗り越えてゴールに向かいます。
敵はBでジャンプして踏みつけたり、Yでローリングアタックで倒したり、あるいは落ちてるタルをY押しっぱで持ってYを離して投げて倒します。敵によってはいずれかの手段でしか倒せない敵も存在します。
敵に当たると操作していたキャラクターはいなくなってしまいます。操作できるキャラクターはディディーコングとディクシーコングです。両方ともいなくなってしまった場合は残機が1減ります。残機が無くなったらゲームオーバーで最後にセーブしたところからやり直しです。
操作キャラクター
先程、操作できるキャラクターはディディーコングとディクシーコングであることをお伝えしました。この2キャラには違いがあります。
ディディーコングは身軽です。移動速度が早くジャンプ力が高いです。ディディーコングのほうが操作性に優れています。
一方ディクシーコングの特徴はなんといってもポニーテールスピンが出来るということです。ポニーテールスピンはジャンプをした後にYを押しっぱなしにすることでゆっくり空中を滑空することが出来ます。長い距離を地面につかずに移動出来たり、ゆっくり移動することでミスを減らすことが出来るなど初心者にはすごくオススメです。
最初はディディーコングしか使えませんが、ステージ上のDKバレルを壊すことでディクシーコングも使えるようになります。また、途中で片方のキャラがいなくなったときもDKバレルを壊すと復活します。
2キャラとも使える状態のときはSELECT(-(マイナスボタン))でキャラを交代出来ます。
今作からチームアップが登場しました。Aボタンで相方を担ぐことができます。味方を上に投げて上の足場に移動したり、高いところのアイテムを取ったりタルに入ったり、または敵に投げて倒したり出来ます。倒せない敵に投げたりするとそのままそのキャラは失ってしまいます。
お助けアイテム
ステージには敵だけでなく、アイテムも沢山存在します。例えばそこらじゅうにあるバナナは100本集めると1UPします。
バルーン(風船)を見つけたら積極的に取るといいでしょう。それだけで残機が増えます。色によっては一気に2や3上がるものもあります。
タルには色々な種類があります。操作キャラクターの項目ではDKと書かれたタルは相方がいないとき復活すると説明しました。何も書かれていないタルは投げて使いましょう。星が書かれているタル(コンティニューバレル)は中間ポイントです。これを壊したならミスしてもここから始められます。また木箱は転がらないタルだと思ってください。
バナナコインはコングファミリーとの取引に使います。セーブをしたり、ヒントをもらったり、別のワールドに移動したりするのに使うので取っておきましょう。
K・O・N・Gの4種類のパネルが設置されています。これはステージの進捗だと思ってください。Kはスタート地点の近くに、Gはゴールの近くに配置されます。全て取ると1UPのおまけ付き。
アニマルフレンドについて紹介します。ステージにはたまに動物の絵が書かれた木箱(アニマルコンテナ)があり、それをジャンプで壊すと中からアニマルフレンドが出てきます。普段行けないような場所に行けたり、倒せない敵を倒せたりと強力です。敵に攻撃じゃない形で触れてしまった場合、アニマルフレンドはものすごい速さで逃げ出します。もし壁などがあれば引き返してくるのでタイミング良くジャンプで乗ることが出来ればまた一緒に移動出来ます。アニマルフレンドはアニマルの絵が書かれた木の札(アニマル禁止サイン)まで一緒に行動出来、禁止サインを越えるとアイテムに変わります。アニマルフレンドはいつでもXボタンで降りることが出来ます。また、今作ではアニマルバレルが登場し、コング達がアニマルそのものになるパターンも存在します。違いは接触などが1キャラ失うことになることと、途中で解除することが出来ないことです。
最後にゴールターゲットがあります。地面に的があり、それをジャンプで踏むとステージクリアとなります。ただ踏むのではなく、ジャンプよりも高いところから踏むと表示されてる景品を入手することが出来ます。
ボーナスステージとDKコインと達成率
さて、ここまでの情報があれば「パイレーツ パニック」は難なくクリア出来るかと思います。クリアすると次のステージが現れて勝手に進みますが、一度引き返して上のステージ名を見てみてください。「パイレーツ パニック! DK」になっていますか?
これは何を表すかと言うと、ボーナスステージに全て行ったかどうかとDKコインを取ったかどうかです。全てのボーナスステージに行き、クレムコインを入手するとステージ名の後ろに「!」が付きます。そしてDKコインを取るとDKというマークが付きます。因みに「パイレーツ パニック」にはボーナスが2つあります。ボーナスステージはステージごとに1~3箇所あります。DKコインはステージごとに必ず1つあります。
ボーナスステージやDKコインは隠されている事が多いです。今作ではボーナスステージをクリアしてクレムコインを入手する必要がありますが、代わりに失敗しても何回でも入り直せるようになりました(仕様上ステージを出ないとやり直せない場所はありますが)。
そんなわけでボーナスステージとDKコインの説明をしましたが、ここで今後の方針(プレイスタイル)を決めるといいと思います。スーパードンキーコングを普通にクリアするのか、完全攻略するのかです。スーパードンキーコングの最初に決めたファイルには達成率が表示されます。完全攻略で102%になりますが、102%にするのにボーナスとDKコインを見つけることが必要なのです。ボーナスを見つけずにサクサクプレイした場合は60~70%くらいで終わると思います。
今作ではロストワールドを除くボーナスステージを全てクリアしないと本当のラスボスとは戦えないようになっています。DKコインに関しては集めて変わるのはクランキーのセリフと達成率くらいです。私のゲーム攻略記ではサイトも動画も102%を狙えるように設計してあります。
コングファミリー
ステージを攻略していると途中にいくつかコングファミリーがいます。それについて説明します。
クランキーの小屋では特定のコースのヒントを話してくれます。無料のものからバナナコインを使うものまであります。
リンクリーの学校は主にセーブポイントです。1回目は無料ですが、2回目以降はバナナコインを1つ取られます。他に操作方法のヒントをバナナコインで話してくれます。
スワンキーのクイズショーはバナナコインを使ってクイズに挑戦出来ます。全問正解でバルーンをもらえます。
ファンキーフライトIIは別のワールドに移動するのに使います。逆を言うとこれかボスを倒す以外移動できません。最初だけバナナコインを2枚要求されますが、2回目以降は無料です。ゲームオーバーやスタッフロールを見てタイトル画面に戻った場合バナナコインの枚数は0になるので、こいつが出たら必ず1回乗ってセーブしておきましょう。
クラッバのみはり小屋はクレムコイン15枚払うとロストワールドに行けるようになります。ワールド2~6に存在していて、それぞれ行けるステージが違います。
基本操作
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
下 | しゃがむ |
B | ジャンプ |
Y | ローリング |
Y(押しっぱ) | 走る |
Y(空中で押しっぱ) | ポニーテールスピン(ディクシー) |
A | チームアップ |
SELECT | キャラ交代 |
START | 一時停止 |
初心者さんに是非やって欲しいことがあります。常にYを押しながらプレイしましょう。そうすることで機動力が上がり、操作性も上がり、動かしやすくなります。Yを離すのは慎重に動きたいときだけです。また、敵を踏むときはBも押しっぱにすると高く上昇出来ます。
ストーリー
最後になぜ冒険することになったのかのストーリーを紹介します。
ある月のきれいな夜のこと、お気に入りの浜辺へ散歩に出掛けたドンキーコングの帰りが遅いので、心配したディディーと彼のガールフレンドのディクシーはドンキーを探しに出掛けました。
しかし、ドンキーコングの姿はどこにもありません。不安になったディディーが波打ち際まで歩いていくと、そこに壊れたビーチチェアと無数の足跡を見つけました。「クレムリンの足跡だ!」
息を飲むディディー。そして壊れたビーチチェアの上に置かれたメモを読みました。「臆病者のコングファミリーへ、わっはっは!ドンキーを捕まえた。返して欲しけりゃバナナをよこせ。キャプテン・クルールより」
さっそくコングファミリーが集まりました。「言われた通りバナナを渡してしまおうか」とクランキーが言うと、ディディーが叫びました。「僕がドンキーを助けに行く!」。「お前には無理じゃよ」とクランキーが言うと、ディクシーが「ディディーにチャンスを与えてあげて、私も一緒に行くつもりよ!」と言いました。「わかったよ、無事に連れて帰ってきたらお前たちの力を認めてやろう」
「ドンキーを連れ戻してみせる!必ずね!!」。太陽が顔を出し、二人は冒険の旅へと出発していきました。